実は知らない?!アサイーって、何??
2015/10/07
アサイーといえば、言わずと知れたヘルシーフルーツで今やオシャレなカフェなどでは必ずあるといっても過言ではない程、大人気ですよね。栄養価もとっても高いと言われていますので、アサイーは今やタレントやモデル、アスリートの方たちにも愛用されています。だけど、実際にどういった効果があって、どういった栄養価があるか答えれるか、といわれれば、、、。ですよね。そこで今回は、今更聞けないアサイーって、何??をこっそり紹介していこうと思います。
そもそもアサイーとは??
アサイーは、ブラジル・アマゾン熱帯雨林に自生するヤシ科の植物です。【ブラジルの奇跡】や【アマゾンが生んだスーパーフルーツ】等と称される程、非常に栄養価が高く、古くからアマゾンの先住民が生き抜くために食してきた希少な果物です。また、食用としては果実の5%ぐらいしか使用できないため、稀少なフルーツでもあります。
ポリフェノールはブルーベリーの18倍
アサイーの一番注目すべき栄養素は「ポリフェノール」です。
ポリフェノールは抗酸化作用(老化の原因のひとつとされる活性酸素を除去する効果)のある栄養素として知られ、動脈硬化、生活習慣病など老化(シワやシミ)の原因とされる活性酸素の発生を抑制させる働きがあります。
俗にゆう、アンチエイジング効果がとても期待されますので、それが拍車をかけて女性を中心に大人気になったといえます。
ブルーベリーだけじゃない、アサイーの栄養素一覧
食物繊維はごぼうの約3倍
食物繊維には、脂質や炭水化物の吸収を遅らせ、腸の働きを整えることで、腸内環境をすっきりとしてくれます。
カルシウムは牛乳の約3倍
カルシウムには、骨を丈夫にする効果、また神経を安定させイライラを解消してくれます。
鉄分はほうれん草の約2倍
鉄分にかんしては、知ってるようで知らない!?鉄分とは!の記事に詳しく紹介していますので、併せてどうぞ。
ビタミンB1が豊富
ビタミンB1は糖質(炭水化物)をエネルギーに変えてくれる働きがあり、疲労回復効果が期待されます。また神経の調節を行う働きもある重要な栄養素です。
まだまだ、アミノ酸、ミネラル、オレイン酸、必須脂肪酸などが豊富に入っていますので、便秘解消や疲労回復、ニキビ予防やデトックス効果も期待できます。
アサイーの人気の秘密とは
アサイーがナゼここまで人気を博しているのか??それは、なんといっても美味しいから。アサイーボウルやアサイースムージー、アサイーヨーグルト、など女性が好むデザート感覚で食べれる事も人気が出た一つの要因ではないかと思います。
かといって、なかなか市場でアサイーは出回っているわけではなく、自宅で新鮮なアサイーを食べる事は難しいかもしれません。しかし最近ではサプリメントも種類が充実していますので、アサイーのサプリメントを摂取することもオススメします。
まとめ
ブラジルの奇跡やアマゾンが生んだスーパーフルーツ、と呼ばれている理由がよくお分かりになられたと思います。なんとなくでなくて、どういった健康にいいのかを思い出しながらアサイーを日々の生活に取り入れてみてはいかがでしょうか??